みみの会社のブログ_JINO

耳に関するヒト・モノ・コトについてご紹介するブログです。

JINOの思い

同じことを書いてある本を読んだよ、と言われた話 ~目の見えない白鳥さんとアートを見に行く~

<本との出会い> ブログを随分と書けていないな~と頭の片隅で思っていたものの、 実際に開いて見たら半年経過しておりました。 みなさまお変わりなくお過ごしでしょうか。 先日同じ業界で働く知人から 私が普段よく言っていることとほぼ同じことが書いてあ…

2023年『多様性』と『分断』に対して出来ることを考え、動きたいことについて

この記事は2022年2023年の映画・ドラマ作品を紹介し 2023年の目標を記載した内容です。 紹介している作品は <映画> ・CODAコーダ あいの歌 ・Love Life ・ケイコ 目を澄ませて <ドラマ> ・Silent ・星降る夜に です。 本日は七草の節句ですね。 年末年始…

2022年のOTC補聴器に対する変化のこと

From Hearing tracker article 2022.Dec.19 2022年も気づけばあと3日で少し驚いております。 皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 2023年に向けての抱負と2022年の感謝については また後日(年内に)掲載したいと思っておりますが 本日は2022年中にご紹介…

かわいいお客様の再訪とアドボカシーについて

<嬉しい再訪> 懐かしい思いでの写真から貼ってしまいました。 最近時間の経過が今までの5倍くらい早く感じております。 気づけば前回の更新から4か月…焦りますね。 2022年も3カ月となりましたね。 多くの自然災害や不安しかない世界情勢の中 行動範囲や内…

ふつうごと を見つめる事について

この記事は先日Webサイト「ふつうごと」さんにインタビューをしていただいた事から思い返したことについて紹介しています。 季節の巡りは早いですね。 JINOの耳のそうだん室がある東京荻窪は 日焼けで肌がジリジリなるくらいの眩しい青空です。 皆様お変わり…

2周年の感謝と低音障害型感音難聴について

【開店2周年の感謝】 ブログの更新がかなり後回しになってしまっておりました。 相変わらずなかなか困難な空気感が漂っておりますが 皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 JINOはと言いますと 昨日2月16日でありがたいことに 開店2周年を迎える事ができまし…

『世界の補聴器さんぽ』と『難聴と認知症』の勉強会

この記事は最近実施させていただいた 勉強会についてのお話を紹介しています。 なんと、毎月1回は必ず書く!! と意気込んでいたブログ、ついに3カ月も放置してしまいました。 自分の時間配分のダメさに悲しくなる毎日だったのですが 重しのように感じてもい…

つながりを感じるときについて

この記事は言葉の発信と受け取り、情報の難しさに対しての提案を記載しています。 ことばの受け取り方 気づいたら8月も終わってしまいますね!! という焦りと、今月も全然ブログを書けていない事に衝撃を受けています。 今年に入って東京都は一度も自由に過…

隈研吾展と猫が考えさせてくれた公共性と目標について

この記事は隈研吾さんの展覧会で考えた聴覚情報の公共性に対する目標について書いています。 <仕事の整理> 2021年もあと半年となりましたね! 自分の物理的な年齢のせいなのか 年々1日1日が早く過ぎすぎていて驚きます。 東京ではオリンピックまであと数日…

ドラゴンクエスト35周年!! 多様性思考の先生かもしれないと気づいたことについて

この記事はドラゴンクエストが教えてくれる多様性受容について紹介しています。 若干ゲーム用語が出て来てしまうのですが大筋に影響はないので ご存じない際は優しくスルーしていただけると嬉しいです。 <ドラクエとは> ドラゴンクエストというゲームをご…

Self Loveという言葉に今更ながら感動したことについて

この記事は Self Love を感じられる NetFlixの クィア・アイ in Japan!から感動した 「自分を大切にすること」について紹介しています。 気温が上下してしまって、体力を奪われる毎日ですが 皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 5月の連休が終わり、次の祝…

栗山巧選手の記録と補聴器調整の共通点に思う事

この記事は西武ライオンズの栗山選手の野球への姿勢と 尊敬する言語聴覚士の先生のお話から見つけた 努力して突き詰めることの共通点から学んだことについて書いています <栗山巧選手の凄さ> あっという間に年度末ですね! 1年前は得体のしれない恐怖に満…

今更、鬼滅の刃のこと

この記事は ・鬼滅の刃で注目してほしい指文字の役割 ・「想い」の仕事 について紹介をしています。 kimetsu.com <原作と短編集の読破をおススメ> 節分にもそこかしこで目にした鬼滅の刃の主役、 炭治郎の緑×黒の羽織や、 鬼になった妹、禰豆子のピンクの…

2020年に沢山あった嬉しいことについて

この記事は2020年を振り返って、補聴器や聴覚関係の嬉しかったニュースをご紹介しています。 <振り返り> 12月25日ですね。時間が経つのが早すぎで焦りを感じております。 2020年は色々なイベントごとも、季節の移り変わり行事も あまり楽しむことが出来な…

あなたの耳は20/20?

この記事は聴力のグラデーションについてと グラデーションを広く知ってもらいたい という Hearing Trackerに掲載された記事についてご紹介します。 <「難聴」という言葉> 先日Hearing Trackerというアメリカの会社のHPに掲載された記事が、 いつもJINOで…

副大統領になるカマラ・ハリスさんと、11月10日のGoogle Doodle(津田梅子さん)について思うこと

この記事は 未来の子どもにのこしたい選択肢の可能性について書いています。 <性別と役割> 気づけば11月・・・ 時間が経つのが早すぎて恐ろしくさえあります。 寒くなってきましたが、皆様体調お変わりなくお過ごしでしょうか。 4年に1度のアメリカの大統…

川久保玲さんのインタビューに励まされたことについて

この記事は ・不条理に対しての怒りを持ち行動を続けること ・人生の3分の1は社会のため、3分の1は未来のため、3分の1は自分のために使う という視点について紹介しています。 <不条理に対しての怒り> 先日、考えさせられることがありました。 聴覚に関わ…

社会を変えるのはだれなのか_オードリー・タンさんの言葉に共感したこと

あなたの幸せはなんですか? この記事は ・未来の世代の「それぞれの幸せ」を作ること ・一緒に聴覚の課題についての啓発活動をしたい人募集 について記載しています。 すごく苦手な質問 大分気温が変わって過ごしやすくなってきて 街の人出もうっすら増えて…

言語聴覚士を目指す学生がお店に見学に来てくれました

-メディア(媒体)としての店舗の役割について思うこと- Gordon JohnsonによるPixabayからの画像 とても嬉しい時間 あっという間に8月ですね。 毎年、広島と長崎への黙とうをすると 今年も残りわずかだな、という気持ちになります。 暑い毎日で、水害に合わ…

野球と聴力障害の素敵な関係

しだちよさんによる写真ACからの写真 みんなのための「バリアフリー」 日本でもプロ野球の試合が始まって1週間が経ちましたね。 野球好きな私は、デジタル全盛の時代になった今も 仕事後に帰宅してスポーツニュースをはしごするという ルーティンで心が満た…

本の魅力について

好きな本の使い方 皆さん突然ですが、「好きな本」ってありますか? 私の家族は本好きで、本に囲まれて育ったので 好きな本がたくさんあります。 特に好きな本は今もずっと持ち続けていて、 たま~に、それこそ3年、5年、10年くらいの 空白を開けて読み直す…

心に残るニュースについて

あなたの印象に残ったニュースは? 毎月3回は必ず更新しようと誓いを立てたブログが 今月まだ1度しかUP出来ていないことにさっき気が付きました・・ 何事も継続が力なので、反省です。 さて、新しい感染症との出会いによって 世界中が混乱のさなかにあります…

大好きな ブルーノ・ムナーリ を思い出すこと

《読めない本》試作(1955) パルマ大学CSAC © Bruno Munari. All rights reserved to Maurizio Corraini srl. Courtesy by Alberto Munari 未来の社会への責任 楽しい話を耳にするチャンスが少ない毎日ですが 皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。 私は…

マスクの世界が終わっても残って欲しいこと

日本では「自粛」と強く言われ始めてようやく1か月強ですかね。 この数か月、世界中がなんとも大変ですね。 一線で体を張ってくださっている皆様はもちろん、 私は仕事の都合上、役所に出向く機会がとても多いのですが、 どこも窓口はいっぱいで、お仕事して…

JIN に感動したこと

より良き未来をつくる 前回の記事更新から約1週間が経ちました。 1週間前よりも、社会全体の心が委縮して しなくていい差別が起きていたり 社会全体の空気がどんよりと変化してきているのを感じ 落ち込んでいたところ、 2009年の名作ドラマ、JIN-仁―-がTBSで…

ストレスとの付き合い方について

知らないこと・解らないことは 怖い 二か月前の今日は建国記念日で 16日に開店するお店の内装の最終調整をしていました。 感染症状について心配はしていたものの、どちらかと言えば ついに困っている方々に直接お話出来る場所が開ける! という期待に満ちた…

選択の自由と、情報の選択について

自由と情報 年末から、約3か月少しが経ちましたが、 新顔のウイルス登場で為替も街中も変化が激しく 皆さま少しお疲れではないでしょうか? 私は情報疲れを感じてTVをつけるのをやめ、少し楽になりました。 シリアで起きている難民問題や、紛争エリアの市民…

JINOがお客様と一緒に作りたいこと<代表インタビュー:耳のそうだん室が目指すこと編>

代表の郷司が、JINOは聞こえに課題を持つかたにとってどんな存在でありたいと考えているのか、インタビューをしていただいた後編です。(前編はこちらからどうぞ) 聞き手は「途上国から世界に通用するブランドを作る」ことをミッションに、「モノづくり」を…

JINOがお客様と一緒に作りたいこと<代表インタビュー JINO立ち上げの思い編>

JINOは2019年10月に誕生したばかりの会社です。そこで代表の郷司が、JINOは聞こえに課題を持つかたにとってどんな存在でありたいと考えているのか、インタビューをしていただきました。 聞き手は「途上国から世界に通用するブランドを作る」ことをミッション…

チャップリンの視点について

「人生はクローズアップで見ると悲劇、けれど離れたところから見れば喜劇」 先日、書いたアイデンティティについての記事の中で jino33.hatenablog.com 映画が好きというお話をお伝えしました。 小さい頃から両親がTVやビデオで見ている 洋画を一緒に見る時…