聴覚障害,
12月3日~9日は障害者週間 ということをご存じでしょうか? 12月3日は、1982年(昭和57年)に国連総会で「障害者に関する世界行動計画」が採択された日で、これを記念して1992年(平成4年)の第47回国連総会において、この日を「国際障害者デー」とすること…
実は高度?なオヤジギャグと、言葉の聞こえについて 若い方はあまり使うことがないかもしれないのですが オヤジギャグといわれるジャンルのダジャレがありますよね。 皆さんがお好きかどうかはわかりませんが・・・ 「布団がふっとんだ!」 「トイレに行っと…
「難聴」とか「補聴器」とか、「聴覚障害」って難しい? JINOの過去4回のブログお読みいただいていたらお気づきかもしれないのですが、 この3つの言葉をブログの中でほとんど使っていません。 特に「難聴」と「聴覚障害」という言葉。 実は、会社を作ろうと…
聴力はいくつですか? JINOの仕事についてご紹介するときに、よくお聞きする質問があります。 「〇〇さん、視力っていくつですか?」 「実は、結構悪くって左が0.02くらいで、右も0.07とかなんです。」 「そうなんですね~そしたら、聴力はどれくらいです?…