みみの会社のブログ_JINO

耳に関するヒト・モノ・コトについてご紹介するブログです。

夏の風物詩で寝不足→耳栓を色々試してみたことについて

f:id:JINO33:20200831191810j:plain

voyager2によるPixabayからの画像

今回は

セミの鳴き声と気温の関係について

・防音用の耳栓を試してみた件 について記載しています。

 

<気温で変わるセミの声>

8月に入って『あっつ…』と何度口にしたことか…

とっても暑い1か月でしたが皆様体調お変わりないでしょうか。

 

私は人生で記憶にある限り、2回目の夏バテになっています。

軽い熱中症のような症状が起きてから3週間たっても本調子に戻っていません。

皆様もまだ残暑が続くことかと思いますので

くれぐれも気を付けてお過ごしください。

 

さて、私が軽い熱中症になってしまったのには睡眠不足が影響しております。

実は、我が家の前には春にとても美しい花を見せてくれる立派な桜の木が沢山あり

春にはお部屋から美しい桜でお花見が出来る恵まれた場所なのですが、

そこで夏の風物詩、セミさんが元気に人生を謳歌していらっしゃいまして。

続きを読む

アシスタンスドッグのこと

f:id:JINO33:20200817184639j:plain

わんちゃんと補聴器の関係

先日、社会福祉法人 日本聴導犬協会様にお邪魔して

訓練士学院の学院生の方とスタッフの方の夏期講習の1コマをいただき

補聴器の役割についてお話する時間を頂きました。

 

聴導犬ユーザーの方が補聴器をお持ちでいらっしゃることもあるため

補聴器の器械としての役割と限界、

どんなカタチのものがあって

どんなことが出来て、出来ないのか、

といったお話をさせていただきました。

f:id:JINO33:20200817184557j:plain

 

ワンちゃんと補聴器と言えば。。。

ピンとくる人もいると思うのですが

大好きな飼い主さんのニオイに嬉しくなって補聴器噛んでしまう件 

が思いつかれる専門家の方が多いと思います。

 

特に耳あな型の補聴器はシェル(耳にあたる)部分に

飼い主さんのニオイがついていると(人間は気づかなくても)

ワンちゃんの嗅覚は人間の1億倍!とも言われますので

嬉しくってじゃれちゃう気持ちは解りますよね♬

 

壊れると全面修理なので、ものすごい悲しいんですが

怒るに怒れないですよね。。。

 

なので補聴器ユーザーの皆様にはくれぐれも

補聴器をティッシュにくるんでおいとくとか、

テーブルにちょっと置いとく、とかされずに

面倒でも外すときはケースにしまってくださいね!

と常にお伝えしております。

 ※もちろん聴導犬の子たちは訓練されているのでそんなことは起こりません!

 

聴導犬てご存じですか?

続きを読む

言語聴覚士を目指す学生がお店に見学に来てくれました

 -メディア(媒体)としての店舗の役割について思うこと-

f:id:JINO33:20200808153038p:plain

Gordon JohnsonによるPixabayからの画像

とても嬉しい時間

あっという間に8月ですね。

毎年、広島と長崎への黙とうをすると

今年も残りわずかだな、という気持ちになります。

 

暑い毎日で、水害に合われた地域の皆様

未だ避難生活を強いられている皆様、お子さん、高齢の方、

みなさま体調管理の大変な時期ですね。

水分と塩分を取りながら良い夏をお過ごしになれますように。

 

さて、そんな真夏の気候にも関わらず、

先日東京医薬専門学校の言語聴覚士科で、

特に聴覚分野に興味をお持ちの学生さんが

JINOの店舗見学に来てくださいました✨

 

補聴器メーカーOticonさんが提案企画なさり、

10店舗ほどの補聴器専門店に、

学生さんを連れて、言語聴覚士の方の働く場所の選択肢の1つとして

職場見学実習をされる、その1つとしてJINOをお使いいただきました。

続きを読む

新しい生活様式での音に対する工夫について

この記事の概要

■新しい生活様式になって見えてきた音の問題について

■聴覚保護について

■お勧め耳栓3種

について記載しています

f:id:JINO33:20191212160200j:plain

<新しい習慣による気づき>

Withコロナという言葉が定着してきました。

新しい感染症はこの先もきっと増え続けるでしょうから

その度にアタフタしてしまわないような策が欲しいなあと思ってしまっております。

 

今は、知らない人と空気の密な空間を共有しないこと

大人数で大きな声を発する閉鎖空間を共にしないこと、

室内で他人と2m以内の距離にあるときにはマスクをすること、といったあたりが

今までの感染症になかった、新しい習慣として推奨されている対策かと思います。

 

この新しい習慣によって、音に関しても

いくつか新しい問題が注目されるようになっています。

 

まずは、音による情報量が足りない、または

音を保管する情報が足りないという視点での問題です。

続きを読む

デバイスとしての補聴器について

この記事の概要

■デバイスとしての魅力 VS携帯電話

■デバイスとしての存在価値 VS福祉機器としての存在価値

■ご意見募集

について記載しています。

f:id:JINO33:20200709212818p:plain


-デバイスとしての魅力‐

2020年も半年が過ぎて早くも10日が経ってしまいました!

感染症対策で日常生活が大きく変わられた方も多いのではないでしょうか。

 

全国、特に九州に降り続く雨による災害も心が痛みます。

私も親族に九州在住者が多く、気が気でない毎日です。

どうかこれ以上被害が広がることがないよう毎日祈っています。

 

自分は自分の置かれた場所で出来る事をするしかないですので

コツコツと日々を重ねていたいと思います。

 

さて、今回のブログ記事は自分の中で

ず~っと解決できずにいることについて。

読んでいただいた方にも是非感想、ご意見を頂戴したい

バイスしての補聴器の魅力と存在価値についてです。

 

上の写真、補聴器の写真ですが

補聴器だと解られたかたどのくらいいらっしゃるでしょう。

これはPhonakのMarvelという補聴器です。

 

メーカーで約10年補聴器に携わってきた身からすると

当たり前になりすぎていて忘れがちなのですが、

こんな形の、いわゆる『デバイス』と言えるカタチに進化したのは

もう15年以上も昔なんです。

続きを読む

野球と聴力障害の素敵な関係

f:id:JINO33:20200627195807j:plain

しだちよさんによる写真ACからの写真

みんなのための「バリアフリー

日本でもプロ野球の試合が始まって1週間が経ちましたね。

野球好きな私は、デジタル全盛の時代になった今も

仕事後に帰宅してスポーツニュースをはしごするという

ルーティンで心が満たされまくります。

 

デジタル媒体を使って結果を知っていても

ひいきのチームがどの媒体でどの程度取り扱ってもらえるのか

取扱い時間が多ければ大喜び、少なければ勝手に怒るという一連を、

“スポーツニュースはしごタイム”と名付け楽しんでいます。

 

皆さんは何か応援したり、実際に取り組んでいたりする

スポーツは何かおありになりますか?

 

ところで、野球が好きな方はもちろん、そうでもないかたでも

「ストライク」「セーフ」「アウト」といった言葉と

ジェスチャーはご存じの方が多いのではないでしょうか。

f:id:JINO33:20200627195916j:plain

www.amazon.co.uk

この審判のジェスチャー、いつ頃出来たかご存じでしょうか。

複数の説があるそうなのですが、私が好きな説があります。

続きを読む

本の魅力について

 

f:id:JINO33:20200604182913j:plain

好きな本の使い方

皆さん突然ですが、「好きな本」ってありますか?

私の家族は本好きで、本に囲まれて育ったので

好きな本がたくさんあります。

 

特に好きな本は今もずっと持ち続けていて、

たま~に、それこそ3年、5年、10年くらいの

空白を開けて読み直すことがあります。

 

好きな本の凄いな、と思うのが、読むたびに

自分の感想が増えて行ったり、変わったりすることだと思っています。

前回読んだ時には気が付かなかった!という発見があったり、

前回はこんなところにじ~んと来なかったというところで涙が出たり。

 

逆もあって、確かすご~く感動したはずなのに

今回はそうでもなかった、と思ったりすることもあります。

皆さんはいかがでしょうか?

 

絵本・小説・漫画・実用本、

ノンフィクションもの等はもちろん

辞典や辞書を読むのもとても好きなので、

変だと言われてしまうことが多いのですが・・・

小さい頃好きだった本や、今も手元に置いてある本は

大切に自分の家の本棚においていました。

 

開店当初から始めたいと思っていたのですが

そんな本たちの1部をお店に持ってきて

JINOの「ひろがるほんだな」という仕組みを始めました。

続きを読む