みみの会社のブログ_JINO

耳に関するヒト・モノ・コトについてご紹介するブログです。

練馬区の石神井公園区民交流センターの展示集会室でお話させいただきました

ようやく秋が来たかなと思ったら週末から寒くなるようですが

皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。

 

すっかり更新もお知らせも遅くなってしまいました。

練馬区NPO法人 成年後見推進ネット これから 様から依頼をいただき、

難聴のこと・補聴器のこと・認知症との関係のことについて

「加齢性難聴と生活の質の維持 ~聞こえないをほっとかない~」と題して

お話する機会をいただきました。

 

7月の倒れそうな暑さの土曜日でしたが

これからの皆様の広報活動のおかげで、

有難いことに90名を超える方々が来場くださいました。

続きを読む

2024年の『ベスト補聴器レビュー』のご紹介

youtu.be

 

【Hearing Trackerの細やかさは素晴らしい】

補聴器に興味のある方、買い替えようかななどでお悩み中の方、

こちらのYoutube動画、お時間あれば是非ご覧ください。

続きを読む

同じことを書いてある本を読んだよ、と言われた話 ~目の見えない白鳥さんとアートを見に行く~

<本との出会い>

ブログを随分と書けていないな~と頭の片隅で思っていたものの、

実際に開いて見たら半年経過しておりました。

みなさまお変わりなくお過ごしでしょうか。

 

先日同じ業界で働く知人から

私が普段よく言っていることとほぼ同じことが書いてある本を読んだよ

という連絡をもらいました。

 

その本は ノンフィクション作家の川内有緒さん著作の

「目の見えない白鳥さんとアートを見に行く」

 

2022年の本屋大賞のノンフィクション本大賞受賞作品。

きっと多くの方が手に取られたと思います。

私は恥ずかしながら知人から連絡をもらって初めて存在を知りました。

 

以前、大阪の国立民族博物館に「しゃべるヒト」の展示を見に行った際に

美術館の中に『触れる展示』スペースがあり

興味深く拝見したことに印象が引っ張られていて、

紹介されて本を手に取った時も、そういうお話かな?という思い込みがありました。

 

視覚障害の方が中心になる本のなかで、

私の言っている事と同じことって何だろう、と謎のドキドキを感じました。

続きを読む

小学校で補聴器講座を開かせていただきました!

止まない質問にびっくり!!

先日、以前お話させていただいた埼玉県所沢市の公立小学校で

聴覚障害やその解決方法の選択肢についてお話する機会を再びいただきました。

前職のメーカー勤務時の同僚が保護者の方にいらっしゃるご縁で

再度このような機会をいただきありがたい限りです✨

改めまして、先生方も保護者の方も素敵な機会をありがとうございました!

 

今回は前回とは異なり、直接対面でお話することが出来たこともあり

補聴器の実物を見てもらったり、目で音を見るという実験をしたり

直接お話出来るからこそ出来る体験を増やしてみました。

 

前半後半でお話の内容を分けたのですが

両方とも「質問ある人~」と聞くと

全員に答えきれないほどのカワイイ挙手があがりました。

続きを読む

自分の聞こえを知ろう と題した市民公開講座で香川にお邪魔しました。

この記事は先日香川県中途失聴・難聴者協会の方からお声がけいただいて
髙松市のかがわ総合リハビリセンターにて市民公開講座でお話させていただいた際の
お話と後日談についてお伝えしています。

<聞こえの三大誤解>

前職で香川県難聴児(者)親の会さんと活動する中で

香川県中途失聴・難聴者協会の湯浅さんと

オンラインで何度かお話していたご縁で今回、香川県高松市の福祉センターにて

『自分の聞こえを知ろう』~意外と知らない『聞こえかた』~

と題してお話をする機会をいただきました。

続きを読む

最高のDay Dream Believerを聞いたことについて

この記事は軽音楽部!難聴派の皆さんに

インタビューした際の様子についてお伝えしています。

 

<『楽しむこと』の楽しさ>

先日、尊敬する知人の方から

『難聴を持つメンバーで、音楽をバンドみたいな形で楽しんでいる人たちがいるんですよ~』

と伺いました。

 

速攻で興味をもってしまい、どんなご様子なのかをお伺いしたところ、

ギターやボーカル、ハーモニカにマンドリンなど

それぞれの得意分野で、知っている曲を

楽しく練習していらっしゃる ということ✨

 

難聴になられると、音楽が昔のように聞こえない、ということや

バンドのように他の人に合わせるのは難しいので諦めた、

という話は残念ながら耳にする機会が多いです。

 

昨年話題になった中途失聴のドラマの中でも

音楽についてはそんな扱いでしたよね。

 

難聴のお子さんを持つお母様からもお子さんが

『音楽の授業でみんなに合わせられない』『合わせるのが難しい』

『音痴って言われてから、音楽の授業は大嫌いになった』

など、あまり良い印象の残らないことが多いです。

 

そんな背景もあり、

実際に練習されていらっしゃる場所を拝見しなくては!!と

練習現場にお邪魔させて頂くことになりました。

続きを読む

2023年『多様性』と『分断』に対して出来ることを考え、動きたいことについて

この記事は2022年2023年の映画・ドラマ作品を紹介し

2023年の目標を記載した内容です。

紹介している作品は

<映画>

・CODAコーダ あいの歌

・Love Life

・ケイコ 目を澄ませて

<ドラマ>

・Silent

・星降る夜に です。

 

本日は七草の節句ですね。

年末年始は皆様どのようにお過ごしになれましたか。

 

JINOのTwitterでは久しぶりに帰省や旅行をされる

聴覚障害を持つ方に向けて空港などでのTipsを紹介された記事を紹介しました。

 

日本版も作れたらな~と思っている間にお休みが終わっておりましたが‥

GW前までにはまとめられたらと思っています💦

 

さて2022年は映画・ドラマ作品で

聴覚障害を持つ主人公を題材にした作品も多く

年内にそれぞれ紹介出来たらと思っていたのが間に合わなかったので

見逃し配信や動画配信サービスでの配信を期待しつつ

これから始まるドラマを含めいくつか紹介をしておきたいと思います。

 

それぞれの作品が聴覚障害と呼ばれる障害の持つ多様性が

社会に浸透していく事を願うと同時に

自分に出来る事、動ける事を記しておきたいと思います。

続きを読む