新型ウィルスの影響で、全国津々浦々色々な影響が出てしまっていますが
本日は桃の節句のお祝いですね!
女の子のお子さんがいらっしゃるご家庭では
楽しいお祝いが出来ていますように!!と願っております。
それと同時に3月3日は、耳の聞こえに関わる仕事をする人ならば
必ず気にする「耳の日」です。
上記の総務省統計局のリンク先には面白いデータが載っています。
目的別身近な友人や知人とのコミュニケーション手段(平成27年)
「日常のおしゃべり」「感謝の気持ちを伝える」といった具体的な場面で
対面での会話が一番多くなっています。
リンク先のHPにも記載がありますが、「耳の日」にちなんで
耳の事に少し関心を持っていただく人が増えると嬉しいなと思います。
毎年この日に合わせて補聴器・人工内耳のメーカーさんが色々な広告を掲載されます。
その広告特集に併せて、弊社の取締役最高執行責任者の平野が
インタビューを受けさせていただきました。
2020年3月3日発売の3月13日特大号です。
88ページ目に平野のインタビューが🎶✨
↓こちらです。
ご取材いただきましてありがとうございました!
補聴器は聞こえの課題解決の1つの手段ではありますが
まだまだ誤解が多く、満足して使っていただけている方が
決して多くないという問題も抱えています。
1人でも多くの方が、満足して、ご自身の聞こえの課題に適した
解決策が得られるよう、お力になれたら嬉しいと思っております。
良かったら週刊朝日さんの今週号、お手に取られてみてください!
JINO GOJI