みみの会社のブログ_JINO

耳に関するヒト・モノ・コトについてご紹介するブログです。

言語聴覚士を目指す学生がお店に見学に来てくれました

-メディア(媒体)としての店舗の役割について思うこと- Gordon JohnsonによるPixabayからの画像 とても嬉しい時間 あっという間に8月ですね。 毎年、広島と長崎への黙とうをすると 今年も残りわずかだな、という気持ちになります。 暑い毎日で、水害に合わ…

新しい生活様式での音に対する工夫について

この記事の概要 ■新しい生活様式になって見えてきた音の問題について ■聴覚保護について ■お勧め耳栓3種 について記載しています <新しい習慣による気づき> Withコロナという言葉が定着してきました。 新しい感染症はこの先もきっと増え続けるでしょうから…

デバイスとしての補聴器について

この記事の概要 ■デバイスとしての魅力 VS携帯電話 ■デバイスとしての存在価値 VS福祉機器としての存在価値 ■ご意見募集 について記載しています。 -デバイスとしての魅力‐ 2020年も半年が過ぎて早くも10日が経ってしまいました! 感染症対策で日常生活が大…

野球と聴力障害の素敵な関係

しだちよさんによる写真ACからの写真 みんなのための「バリアフリー」 日本でもプロ野球の試合が始まって1週間が経ちましたね。 野球好きな私は、デジタル全盛の時代になった今も 仕事後に帰宅してスポーツニュースをはしごするという ルーティンで心が満た…

本の魅力について

好きな本の使い方 皆さん突然ですが、「好きな本」ってありますか? 私の家族は本好きで、本に囲まれて育ったので 好きな本がたくさんあります。 特に好きな本は今もずっと持ち続けていて、 たま~に、それこそ3年、5年、10年くらいの 空白を開けて読み直す…

心に残るニュースについて

あなたの印象に残ったニュースは? 毎月3回は必ず更新しようと誓いを立てたブログが 今月まだ1度しかUP出来ていないことにさっき気が付きました・・ 何事も継続が力なので、反省です。 さて、新しい感染症との出会いによって 世界中が混乱のさなかにあります…

大好きな ブルーノ・ムナーリ を思い出すこと

《読めない本》試作(1955) パルマ大学CSAC © Bruno Munari. All rights reserved to Maurizio Corraini srl. Courtesy by Alberto Munari 未来の社会への責任 楽しい話を耳にするチャンスが少ない毎日ですが 皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。 私は…

マスクの世界が終わっても残って欲しいこと

日本では「自粛」と強く言われ始めてようやく1か月強ですかね。 この数か月、世界中がなんとも大変ですね。 一線で体を張ってくださっている皆様はもちろん、 私は仕事の都合上、役所に出向く機会がとても多いのですが、 どこも窓口はいっぱいで、お仕事して…

JIN に感動したこと

より良き未来をつくる 前回の記事更新から約1週間が経ちました。 1週間前よりも、社会全体の心が委縮して しなくていい差別が起きていたり 社会全体の空気がどんよりと変化してきているのを感じ 落ち込んでいたところ、 2009年の名作ドラマ、JIN-仁―-がTBSで…

ストレスとの付き合い方について

知らないこと・解らないことは 怖い 二か月前の今日は建国記念日で 16日に開店するお店の内装の最終調整をしていました。 感染症状について心配はしていたものの、どちらかと言えば ついに困っている方々に直接お話出来る場所が開ける! という期待に満ちた…

「お笑い」が気づかせてくれたこと

ドリフを見直して思い出したこと 大好きな芸人さんの1人である志村けんさんが昨日逝去されました。 私は生放送でドリフを楽しめた世代。 特に自分の亡き父がドリフ大好きだった影響で、 ♪「か~ら~す、何故なくの~♬、カラスの勝手でしょ~」という替え歌が…

選択の自由と、情報の選択について

自由と情報 年末から、約3か月少しが経ちましたが、 新顔のウイルス登場で為替も街中も変化が激しく 皆さま少しお疲れではないでしょうか? 私は情報疲れを感じてTVをつけるのをやめ、少し楽になりました。 シリアで起きている難民問題や、紛争エリアの市民…

JINOがお客様と一緒に作りたいこと<代表インタビュー:耳のそうだん室が目指すこと編>

代表の郷司が、JINOは聞こえに課題を持つかたにとってどんな存在でありたいと考えているのか、インタビューをしていただいた後編です。(前編はこちらからどうぞ) 聞き手は「途上国から世界に通用するブランドを作る」ことをミッションに、「モノづくり」を…

JINOがお客様と一緒に作りたいこと<代表インタビュー JINO立ち上げの思い編>

JINOは2019年10月に誕生したばかりの会社です。そこで代表の郷司が、JINOは聞こえに課題を持つかたにとってどんな存在でありたいと考えているのか、インタビューをしていただきました。 聞き手は「途上国から世界に通用するブランドを作る」ことをミッション…

耳の日の補聴器特集で取材いただきました_週刊朝日2020年3月13日増大号

新型ウィルスの影響で、全国津々浦々色々な影響が出てしまっていますが 本日は桃の節句のお祝いですね! 女の子のお子さんがいらっしゃるご家庭では 楽しいお祝いが出来ていますように!!と願っております。 それと同時に3月3日は、耳の聞こえに関わる仕事…

聞こえの課題周りのエンターテイメント 映画編

お家で過ごすときのお供 ここ一週間で一気に件のウイルス情勢が変化してきましたね。 突然お子さんを一日中お家で見なくてはならなくなってしまった方、 開催・参加予定のイベントが流れてしまった方、 などそれぞれ皆さん大変でいらっしゃるかと思います。 …

チャップリンの視点について

「人生はクローズアップで見ると悲劇、けれど離れたところから見れば喜劇」 先日、書いたアイデンティティについての記事の中で jino33.hatenablog.com 映画が好きというお話をお伝えしました。 小さい頃から両親がTVやビデオで見ている 洋画を一緒に見る時…

感謝と御礼と決意することについて

2020年2月16日(日)10時、JINO初の耳のそうだん室がOPENします。 部屋とYシャツと私 的なタイトルになってしまいましたが 今の心境を表すと、こんなタイトルになりました。 沢山の方に支えていただいて、明日2月16日(日)に店舗を開店します。 写真は今日…

アイデンティティについて思うこと

<カズ・ヒロさんの生き方> 私は映画を楽しむのが好きで、 子供の頃から毎年、発表を楽しみにしているものに米国アカデミー賞があります。 大人になってエンターテイメント界の矛盾点や 問題点にも目が行くようになり熱狂的ではなくなったものの、 技術や思…

2020年 耳や聞こえに関して起こりそうなこと

よくある新年記事のトピックに乗ってみました。 2020年があけて早くも6日が経過しましたね。 サービス関連のお仕事の皆様はお正月も関係なくお仕事でいらしたと思いますが 皆さまそれぞれ、本日あたりからはお仕事始めでしょうか。 2019年は日本では元号が変…

サンタさんと手話で会話すること

こちらのキャプションの動画リンク先→https://youtu.be/RPcTB86aT0Y クリスマスですね✨ クリスマスにとってもぴったりな、心がほっこりする動画を教えてもらいました。 FB(@kiki33jinoで検索できます。)には違う動画を載せたのですが、 共にサンタさんが手…

聞こえすぎることについて 話題のイヤプロテクターを買って試してみました。

聞こえの課題は聞こえない・聞こえにくい以外にも。 聴覚過敏と聴覚保護について 聴覚過敏 という言葉を聞いたことがあるという方は どのくらいいらっしゃるでしょうか。 2019年の9月にNHKでも紹介されていたので、 少しずつ啓発が進んでいるといいなと思う…

『ノンバーバル』なコミュニケーションから考える「伝わる」ということ

『Help each other』の楽しさ 出だしから、??という風に感じられる方もいらっしゃるかもしれません。 今回は「ノンバーバル」=言葉ではない=無言語、のコミュニケーションと、 Help each other=助け合い(持ちつ持たれつ)の楽しさをご紹介したいと思い…

心の輪を広げる体験作文をご存じですか?

12月3日~9日は障害者週間 ということをご存じでしょうか? 12月3日は、1982年(昭和57年)に国連総会で「障害者に関する世界行動計画」が採択された日で、これを記念して1992年(平成4年)の第47回国連総会において、この日を「国際障害者デー」とすること…

ギャグ・ジョークから気づくこと

実は高度?なオヤジギャグと、言葉の聞こえについて 若い方はあまり使うことがないかもしれないのですが オヤジギャグといわれるジャンルのダジャレがありますよね。 皆さんがお好きかどうかはわかりませんが・・・ 「布団がふっとんだ!」 「トイレに行っと…

知らないことを知る、面白さ・楽しさ

「難聴」とか「補聴器」とか、「聴覚障害」って難しい? JINOの過去4回のブログお読みいただいていたらお気づきかもしれないのですが、 この3つの言葉をブログの中でほとんど使っていません。 特に「難聴」と「聴覚障害」という言葉。 実は、会社を作ろうと…

聞こえのことは、わからないことだらけ?まず知っておきたい2つの事。

聴力はいくつですか? JINOの仕事についてご紹介するときに、よくお聞きする質問があります。 「〇〇さん、視力っていくつですか?」 「実は、結構悪くって左が0.02くらいで、右も0.07とかなんです。」 「そうなんですね~そしたら、聴力はどれくらいです?…

JINO株式会社のご紹介_未来につながる可能性

聞こえの課題をゼロにするためにチャレンジしていくこと 私たちJINOの目標は「聞こえの課題をゼロにしていくこと」です。という事は 第一回目のブログ、第二回目のブログ それぞれにご紹介させていただきました。 私たちJINO株式会社の紹介、第三回の今回で…

JINO株式会社のご紹介_聞こえの課題

聞こえの課題をゼロにする 「聞こえ」ということばにどんなイメージをお持ちになりますか? 「聞こえ」について考えるとき、ってあまりないかもしれないんですが・・ 「聞こえ」ってどんなイメージのあるものでしょう? 人や鳥の声、風や木の葉が揺れる音、…

JINO株式会社のご紹介

はてなブログを開設しました、JINO株式会社と申します。 2019年10月に出来立てホヤホヤの会社です。 JINOという名前を紹介するたびにお酒好きなんですか? とお尋ねいただいたりしますが “ジ〇ロ” でなく「ジーノ」と読みます。 よろしくお願いいたします。…